2016年11月
産後ケア 研修がありました。
11月15日に「産後ケア」の研修があって10名ほど出席していました。
沐浴や調乳の実習、家事サポートのコツ、大学講師をしている小泉左江子先生による「産後のお母様のサポート」の意義やDVDによる実際の仕事の内容など
密度の濃い内容でした。これで自治体のお仕事もできるし、「マンマサポート」だと時給1500円から。
早く生まれたばかりの赤ちゃんに会いたいな。 (Y)
11月15日に「産後ケア」の研修があって10名ほど出席していました。
沐浴や調乳の実習、家事サポートのコツ、大学講師をしている小泉左江子先生による「産後のお母様のサポート」の意義やDVDによる実際の仕事の内容など
密度の濃い内容でした。これで自治体のお仕事もできるし、「マンマサポート」だと時給1500円から。
早く生まれたばかりの赤ちゃんに会いたいな。 (Y)